長財布と二つ折り財布 どっちがいい?(男性)
ここでそんな方のために、それぞれのメリット・デメリットを簡潔にまとめてみようと思います。
結論というか、大多数の人にとって有効な回答を言えば、「両方持っておいて使い分ける」というのがファイナルアンサーだと思いますが、ここでは二者択に悩む方が読むという前提で記事を書いています。
長財布のメリット・デメリット
![]() |
長財布 |
メリット
・お札が曲がらない。
・カードや領収書がたくさん入る。
・2つ折り財布に比べると、物をたくさん入れてもパンパンになりにくい。
・スーツの内ポケットに入る。
・なんといっても格好いい、大人っぽい。
デメリット
・小銭入れがついていないタイプの場合、会計時に手間取りやすい。雨の日や手荷物が多いときは特に大変。
・財布そのものが大人っぽいので、年齢や服装によっては、モノに持たれている感が出やすい。
こんな人に
普段スーツを着る人やカバンを持ち歩くことが多い人に。
お札やカードなど、財布に入れる物が多い人にも。
二つ折り財布のメリット・デメリット
![]() |
二つ折り財布 |
メリット
・サイズが小さい。
・持ち運びが便利。
・お札、小銭が出しやすい、使いやすい。
デメリット
・収納が少ない。
・お札が曲がる。
・パンツのポケットに入れて持ち歩く場合、財布が型崩れしやすい。
こんな人に
カードをあまり持たない人や、普段カバンを持ち歩かない人に。
カードを持ち歩く必要のない、ちょっとした外出にも便利。
2つ折り財布にも長財布にも、どちらにもいいところがあります。
使いやすいほうを選ぶというのもいいですよね。
「スーツの時は長財布+小銭入れ、プライベートは2つ折り」
「スーツの時は長財布+小銭入れ、プライベートは2つ折り」
といのもいいですね。
「マネークリップ+小銭入れ」というのも洗練された印象があり、
格好いいです。
コメント
コメントを投稿